2012/1/24 雪
雪が降りましたね。
家猫はあまり雪は関係ないようで、

食べるもの??

遊ぶもの??

遊ぶならこっちのほうが面白いわい!(激落ち君です)

外猫なら結構雪の中遊んだりしますがワンちゃんと違って基本寒さは苦手ですね。
今日もタマは絶好調で上から物を落としてそれを追いかけて走りまわっています。
(そして怒られる!)
家猫はあまり雪は関係ないようで、

食べるもの??

遊ぶもの??

遊ぶならこっちのほうが面白いわい!(激落ち君です)

外猫なら結構雪の中遊んだりしますがワンちゃんと違って基本寒さは苦手ですね。
今日もタマは絶好調で上から物を落としてそれを追いかけて走りまわっています。
(そして怒られる!)
#
by yatudoubutu
| 2012-01-24 09:58
2012/1/14 今年もよろしくお願いします
去年の正月明けに、今年は病気の話題も含めてたくさん発信していきます ということを書いたのが昨日のようです。
皆さん、明けましておめでとうございます。今年こそは・・・なんてすでに正月から半月も経っています。
時の流れは速いものですね・・・年か??
ところで、タマは元気です。最近よく食べるので丸みを帯びてきました。
もう治ったか誤診か?と思ったけどあの後また少し涎を出したりするときもあります。
でも回数は減ってるしいい感じです。
明けまして・・なんて僕には関係ないんだよ

破壊すればおもちゃなのだ!!

ということで、あんまり大きなことは言わずに、今年はがんばろうかな~!
皆さん、明けましておめでとうございます。今年こそは・・・なんてすでに正月から半月も経っています。
時の流れは速いものですね・・・年か??
ところで、タマは元気です。最近よく食べるので丸みを帯びてきました。
もう治ったか誤診か?と思ったけどあの後また少し涎を出したりするときもあります。
でも回数は減ってるしいい感じです。
明けまして・・なんて僕には関係ないんだよ

破壊すればおもちゃなのだ!!

ということで、あんまり大きなことは言わずに、今年はがんばろうかな~!
#
by yatudoubutu
| 2012-01-14 16:31
2011/9/26 タマのタマ
タマはその後、また食べなくなり(処方食は全く)相変わらずいろんな食餌を試みていました。

これはドッグフードです。

チーズをあげてみたり・・。
入院がいたり、他のワンちゃん、猫ちゃんがいることも多くマーキングをするようになってしまいました。
そこで、先日去勢手術をしました。
麻酔は一番安全なガス麻酔のみにしました。

肝臓の問題もあるので、痛み止めも使いません。(ゴメン!)
去勢したあとはこんな感じです(1糸縫合してあります)

タマはちょっとぼかして・・・

同時に血液検査を行いましたが、肝臓の酵素の値もアンモニア、総胆汁酸も異常なしでした。
たまに症状は出ますが、肝不全が進行していないので少しホっとしました。
麻酔の覚醒(覚めること)もとても順調で、何と術後10分ほどで食餌しかも処方食をバリバリ食べました。
本来、手術麻酔後は絶食絶水のはず・・・

良い子の皆さんは決してマネをしないで下さいね!
手術当日も、全く痛がることもなく普通に走り回っていました。
よかった。

これはドッグフードです。

チーズをあげてみたり・・。
入院がいたり、他のワンちゃん、猫ちゃんがいることも多くマーキングをするようになってしまいました。
そこで、先日去勢手術をしました。
麻酔は一番安全なガス麻酔のみにしました。

肝臓の問題もあるので、痛み止めも使いません。(ゴメン!)
去勢したあとはこんな感じです(1糸縫合してあります)

タマはちょっとぼかして・・・

同時に血液検査を行いましたが、肝臓の酵素の値もアンモニア、総胆汁酸も異常なしでした。
たまに症状は出ますが、肝不全が進行していないので少しホっとしました。
麻酔の覚醒(覚めること)もとても順調で、何と術後10分ほどで食餌しかも処方食をバリバリ食べました。
本来、手術麻酔後は絶食絶水のはず・・・

良い子の皆さんは決してマネをしないで下さいね!
手術当日も、全く痛がることもなく普通に走り回っていました。
よかった。
#
by yatudoubutu
| 2011-09-26 12:12
2011/7/20 タマ絶好調
その後のタマですが、しばらく調子悪く毎日のように涎をたらしたり瞳孔開いたりしていて、そろそろ危ないのかなと思っていたところ、ここ1カ月くらい絶好調です。

わざわざ私のバッグの中に座ってこちらを見ています。

ラクツロースの量を少し増やしましたがそれで良くなったとは思えません。食欲もないのでいろいろな食餌をあげていました。なぜ状態が良くなったかよくわかりません。
最近R社で猫用の肝臓サポートという食餌が新発売になりました。
さっそくタマに与えてみたところよく食べます。

この食餌に期待しましょう。

昨日は、久しぶりに五郎君と遊ぶことができました。調子がいいとご機嫌です。


さて、暑さが厳しくなってきました。
猫はリビア出身でもともと暑さにはそれほど弱くないのですが、車の中や、湿度の高い家の中では注意が必要です。猫が鼻をひくひくさせて呼吸が早かったらかなり重症です。
猫は暑いとき、涼しい場所をさがして(特に板の間なんかで)べったりとはりついていることが多いですが、なるべく風通しがよく涼しい場所を作ってあげてください。保冷剤を使う場合、エチレングリコールという不凍液の成分(甘いんだそうです)が入っているものはやめましょう。重篤な中毒を起こします。
また、汗をかくわけではないので、扇風機はあまり効果がありません。熱射病の時なんかは水で濡らして扇風機をかけると効果があります。
ワンちゃんの場合は、散歩に気をつけてくださいね。気温の高い日中は絶対だめですよ。また、コンクリやアスファルトは火傷するくらい暑くなっていますから・・・。
では頑張って暑い夏を乗り切りましょう。

わざわざ私のバッグの中に座ってこちらを見ています。

ラクツロースの量を少し増やしましたがそれで良くなったとは思えません。食欲もないのでいろいろな食餌をあげていました。なぜ状態が良くなったかよくわかりません。
最近R社で猫用の肝臓サポートという食餌が新発売になりました。
さっそくタマに与えてみたところよく食べます。

この食餌に期待しましょう。

昨日は、久しぶりに五郎君と遊ぶことができました。調子がいいとご機嫌です。


さて、暑さが厳しくなってきました。
猫はリビア出身でもともと暑さにはそれほど弱くないのですが、車の中や、湿度の高い家の中では注意が必要です。猫が鼻をひくひくさせて呼吸が早かったらかなり重症です。
猫は暑いとき、涼しい場所をさがして(特に板の間なんかで)べったりとはりついていることが多いですが、なるべく風通しがよく涼しい場所を作ってあげてください。保冷剤を使う場合、エチレングリコールという不凍液の成分(甘いんだそうです)が入っているものはやめましょう。重篤な中毒を起こします。
また、汗をかくわけではないので、扇風機はあまり効果がありません。熱射病の時なんかは水で濡らして扇風機をかけると効果があります。
ワンちゃんの場合は、散歩に気をつけてくださいね。気温の高い日中は絶対だめですよ。また、コンクリやアスファルトは火傷するくらい暑くなっていますから・・・。
では頑張って暑い夏を乗り切りましょう。
#
by yatudoubutu
| 2011-07-21 09:12
2011/4/13 タマの状態
あの後、タマの調子はあまり良くなく、すっかり生気をなくしたようでしたが、ここ数日少し復活してきました。
再び高い所へ登って悪さをしています。

調子が悪い時はほとんど高い所へは登りません。

食欲もかなり戻ってきました。
しかし、処方食には見向きもしません。
銀のスプーンやカルカンなどの高級な食餌を食べています。
仕方ないですね。
再び高い所へ登って悪さをしています。

調子が悪い時はほとんど高い所へは登りません。

食欲もかなり戻ってきました。
しかし、処方食には見向きもしません。
銀のスプーンやカルカンなどの高級な食餌を食べています。
仕方ないですね。
#
by yatudoubutu
| 2011-04-13 17:41
最新の記事
2012/1/24 雪 |
at 2012-01-24 09:58 |
2012/1/14 .. |
at 2012-01-14 16:31 |
2011/9/26 .. |
at 2011-09-26 12:12 |
2011/7/20 .. |
at 2011-07-21 09:12 |
2011/4/13 .. |
at 2011-04-13 17:41 |